休日に妻とアウトレットを歩いていたら、ヒルトンさんのブースが目に止まり「ヒルトンがアウトレットで何をしてんだろう?」とジロジロ見ていたら、スタッフの方から声を掛けてもらいました。
その時の私達はこんな大きな買い物をするなんて、知る由もありませんでした(笑)
ヒルトン・グランド・バケーションズとは

アウトレットで声を掛けられ「説明会に参加するとハワイのヒルトン宿泊券プレゼントです」と言われ、一度も行ったこのないハワイに、死ぬ前に一回くらい行くか!と思い話を聞きました(笑)
説明会の予約もすぐにできて、宿泊券だけいただこうと思い(笑)参加しました。しかし説明を聞くと魅力的な内容でした。
タイムシェア
ハワイにあるヒルトンさんの物件を購入しませんか?というお話だったのです。普通に考えれば数億円の物件で、幾らローンで考えても無理(笑)
半笑いになりそうなところへ「タイムシェア」はご存知ですか?という質問。私達は知りませんでしたが、調べてみると色々なサイトに掲載されてます。
タイムシェアとはハワイにあるコンドミニアムやリゾートマンションの一部屋を、一週間など一定の期間だけ利用できる権利を購入するシステムのこと。別名「バケーション オーナーシップ」とも呼ばれています。自分のスケジュールに合わせて希望する期間を“借りる”のではなく“購入”し、一つの部屋を複数のオーナーで所有管理することで、費用を大幅に抑えることができます。
ANAさまのホームページより引用
つまり一人で一部屋購入するのでは無く、一部屋の一週間分だけを52人で分けて安く購入しましょう!というサービスなのです。(365日÷7日=52週)
1億円の物件だと52人で割れば、200万円弱になり手が届きそうな金額になってきます。この金額でハワイにヒルトンのサービスが受けられる別荘が持てる感覚は、ちょっと憧れてしまいます。
因みにウチが購入したのは一番安いモノで、なんとか中古車が買えるくらいの値段です(笑)
ポイント制
ヒルトン・グランド・バケーションズ(HGV)の優れているところは、買った物件だけじゃなく世界に数箇所にある、同じHGVオーナーが所有している物件にも宿泊が可能なのです。
それを可能にしているのが「ポイント制」です。
物件を購入すると毎年か隔年で、決められたポイントがもらえます。この付与されるポイントの量や、もらう回数によって金額が変わってきます。
そしてそのポイントを使って宿泊が可能になります。宿泊代が無くても飛行機代を貯めないとならないので行けても2年1度くらいかなと思い、隔年にポイントが付与されるコースを選択しました。
これで飛行機代があればハワイや物件のある各国に、旅行に行けてヒルトンに宿泊できるようになります。
ヒルトンのサービス
宿泊する部屋の大きさや内容はそれぞれですが、家具キッチン付きの部屋でヒルトンの品質・サービスが受けられます。
長期滞在してもホテルの様に、毎日決まった時間に掃除をするので出掛けなきゃということも無く(週一くらいで掃除が入るらしい)別荘とホテルの良いとこ取りになってます。
また家具キッチン付きなので、外食に飽きたり朝食はゆっくりお部屋でという場合にも、近くのスーパーで買った食材を冷蔵庫に入れておいて、翌朝自分で調理して手軽に済ます事も可能です。
担当されたヒルトンのスタッフさんは、日本からお米を持って行くそうです。なんだか楽しそう(笑)

買った理由
ハワイ旅行
旅行にあまり興味のない私は、妻の「何処かに行きたい病(笑)」に負けること無く、ほとんど旅行らしいところは行ってませんでした。たまにお互いの実家に帰省するくらいです。
しかしハワイに行ったことのある妻の話を聞くと、とても素晴らしい所でもう一度行きたい!という話を何度かしてました。そんな話を聞いていると自分も死ぬまでに一回ハワイに行っても良いなと思うようになってました。
「いつか行こうねー」の「いつか」はきません(笑)このような切っ掛けがないと行けないというのも購入理由の一つです。
お義姉さんお義兄さん
妻と結婚してからもれなく家族になってくれた、お義姉さんお義兄さん夫婦。この二人は歳もちかく友達のような感覚で、会えばくだらない話をしてくれる(笑)大好きな二人なのです。
前回帰省した時に鰻屋さんへ行ったのですが、その前夜は「できるだけ安くて一番多く鰻を食べられるメニューはどれか?」を何時間も討論してました。サイコーですね(笑)
そんな二人が毎年のようにヨーロッパ旅行へ行き、キレイな写真を見せてくれながら楽しそうにお土産話しをしてくれるのです。気がつけば段々海外旅行に憧れてました(笑)
そして海外旅行が好きな二人なら一緒に行ってくれて、夫婦二人でも楽しい旅行を更に楽しくしてくれそうだと想像してました。
このシステムは誰とでもいけるので、友達でも行けるし、親を誘って親孝行もステキだと思えたのです。
システム
HGVのシステムが素晴らしいです。
・自分の買った物件以外にも宿泊が可能。
自分が買った物件だけじゃなく、他のオーナーが持つ世界各国の物件に宿泊可能になる。
・ヒルトンの物件なので一人では高級過ぎて購入できない。
タイムシェアのシステムで車一台分くらいで購入可能。(ただし管理費を支払うので要確認)
・ヒルトンのサービスが受けられる。
旅行先で必ずヒルトンのサービスが受けれるので安心できますね。そして管理費の支払いはありますが、修繕等は常に行ってくれています。
・コロナで海外に行けなくても
来年の沖縄に新たなHGVがオープンするので、このままコロナでハワイに行けないとしても沖縄には行ける。

その他のメリットと気になる点
・一生涯のモノになる。
管理費はあるけど、買ってしまえば一生涯自分のモノです。
・ハワイの物件を所有するという自己肯定感。
「ハワイに別荘あるんだ」と言えます(笑)
・2年に一度旅行に行く(ウチの場合)
2年毎に何処に行くか?の楽しい話し合いが出来ます。人生の良い目標になる。
と良いことばかり書きましたが、一つ気になるのは「管理費」です。これは売却するまで支払い続けなければなりません。ウチは隔年なので2年に一度の支払いですが、計算すると結構お手厳しい金額になります(笑)
例)管理費年間18万円 x 15回(30年間保持) = 270万円
そして管理費の支払いがない年は約2万円のメンバー費があります。
まとめ
今現在のコロナ禍ですぐにハワイ行けません。こんな時期によく高い買い物をしたなと自分でもびっくりです(笑)
購入を決めるまで本当に良いのか?と悩みだし、その悩みを消すために色々な質問を担当者に聞いたりしました。担当者の方がとても楽しそうに話してくれて、段々不安は消えて買うことができました。
また妻がずっと家でフラダンスを踊っているのと(笑)お義姉さんに話したら「興奮して眠れないかも!」と言って、姉妹で喜びを爆発させてくれたので、またもや不安が無くなり期待が大きくなりました。
私もとにかく一回は行かないと、実感できずテンション爆発はしないと思います(笑)
