離婚ショックから回復する方法に「筋トレ」は効果有りました。
筋トレは体が鍛えられると同時に、心も強くなるというか整っていきます。
↓この記事の続きです。

Contents
筋トレで自信回復
離婚ショックを回復する時に、承認欲求がドンドン高まり自分に対してストイックなっていきます。もっと強くならなきゃイケナイと「筋トレ」を思いつきます。
友人に離婚の先輩がいましたが、筋トレの話をしてみるともの凄く共感され、実は俺も筋トレしていたと痩せマッチョになってました。
これは離婚後の男性の特性なのか、孤独を感じて辛くなり、ストイックになる傾向があるようです。
自信がないからと初めた筋トレですが、やってみると筋肉がつく以外にも良い効果があります。
自分の決めた回数を達成した時に「成功体験」ができて、これを毎日繰り返していると、自分は凄いと思えて、取り戻したかった自分の自信が少しづつ回復してくるのです。
その体験を続けていると、ハードな内容にも耐えられる心と身体になり、初めた当初はキツくて全然出来なかった腹筋ローラーも100回やってその後V字腹筋を50回できる様になってました。
昔から筋トレが嫌いで、再婚できた今になると考えられませんが、当時はシックスパックになることを考えてやってました。
筋トレとジョギング

ここで筋トレについて勉強です。有酸素運動と無酸素運動の違いを説明します。
有酸素運動
ジョギングや水泳・ウォーキングなどが浮かびますが、軽い負荷を継続的に掛けていき、文字通り酸素を使い脂肪を燃焼させる運動です。
脂肪の燃焼させると、体脂肪の減少や高血圧に効果が有ります。
運動開始から20分までは血液中の脂肪からエネルギーを作り出してくれます。そして20分後には、皮下脂肪や内臓脂肪を使いエネルギーを作り出します。
よく言われる「ジョギングは20分以上じゃないと意味がない」と言われる理由です。
無酸素運動
筋トレや短距離走など激しい運動が「無酸素運動」と呼ばれ、高負荷を掛けて、筋肉の糖質をエネルギーに変えます。
瞬発的なパワーを発揮する筋力を鍛えるのに向いてます。
運動中の消費カロリーは、有酸素運動に比べて低いです。その変わり筋肉量が増えると、基礎代謝を上がり痩せやすい体になりゴロゴロしているだけでも、カロリーは消費されます。
目的に合わせて、有酸素運動か無酸素運動を決めて行いましょう!
腹筋ローラーの効果

効率の良い筋トレ
これまで書いた通り、離婚後のストイック状態になってましたが、出来る限り効率よく腹筋を鍛えようと調べてみました。
当時はすでに毎週ジョギングを行っていたので、下半身はそれで満足。後は上半身をどうやって鍛えようと調べてみました。そこで「腹筋ローラー」に出会います。
次に腹筋ローラーのメリットをまとめました。
腹筋ローラーで鍛えられる筋肉
- 腹直筋 鍛えると約6個に割れて「シックスパック」と呼ばれる筋肉。
- 腹斜筋 脇腹と呼ばれる部分の筋肉。鍛えると「クビレ」を作れる筋肉。
- 脊柱起立筋 背中の筋肉。背骨に沿って首からお尻の上まである筋肉。
- 広背筋 脇腹から背中に向かって、引き締めてくれる筋肉。
- 上腕三頭筋 二の腕と呼ばれる場所にあり、力こぶの裏側の筋肉。
- 大腿四頭筋 太ももの前側の場所にあり、筋肉の中で最も強く大きい。
腹筋ローラーを使うだけで、お腹と背中、腕にある6種類もの筋肉を鍛えられます。
上半身を鍛えるなら、使わない理由はありません。
腹筋ローラーの長所
Amazonで調べてみると1,000円~購入することができます。そしてダンベルの様な重い器具では無いので持ち運びも簡単です。
ジムに通うのとは違って、やろうと思いついたらすぐに家で出来て簡単です。ただ、シンプルな運動を繰り返すので飽きやすいのが弱点でしょうか?
私の場合は、テレビを見ながらカウントダウンして行ってます。それは、カウントダウンしながらやる方が、早く感じるのです。私だけかも知れませんが?試して欲しいです。
腹筋ローラーの種類
Amazonで1600を超えるレビューが付いている商品です。
シンプルで必要なモノが揃って、尚且静音なのでお勧めです。
タイヤも2つ付いていて、安定して初心者でも安心です。
Amazonでのレビューが200を超えてます。
少し値段は高くなりますが、倒れて戻る時にバネのサポートがあり楽に出来ます。
最大の特徴は、太いタイヤの端は角度が付いていて
真っ直ぐダケでは無く、左右に倒れる事ができて腹斜筋も鍛える事が出来て
よりクビレを作りやすい商品になってます。
最後はダブルローラーになっているタイプ。
このタイプは他のと同じく真っ直ぐに倒れて、腹筋を鍛えることも出来て尚且、両手を広げることで、大胸筋も鍛える事が出来ます。
自分の鍛えたい部分に、効果あるタイプを選ぶ事をお勧めします。
腹筋ローラーのやり方

腹筋をポヨポヨのワンパックから(笑)シックスパックにしたい!
調べてみると、誰のお腹にもシックスパックになる筋肉があり、それが隠れているだけ。
その筋肉を鍛えて大きくして、表面の贅肉を無くせばシックスパックは完成します!
腹筋ローラーのやり方
購入して早速、腹筋ローラーをやろうとすると、張り切って立ったままやろうとしてしまいます。
しかしほとんどの人は、立ったままは出来ません!膝などを床にぶつける危険もありますので、初めは少しずつ負荷を掛けるようにしましょう。
腹筋ローラーのやり方
- 立つのでは無く、膝立ちになる。膝を傷めないようにクッションやマットを引く。
- 体を倒す方向を壁に向けて、行き過ぎた時に壁で止まるようにする。
- グリップをしっかり握って、ゆっくり前に倒す。
- 戻って来れる位置まで倒し、体を起こし繰り返す。
注意点
- 腹筋を意識する!目標を意識することは、何事に大切ですね!
- 腕の力で戻らない、腹筋で戻る意識をする。
- 背中をソリ過ぎると、腰に負担がかかります。背中は丸めて行う。
レベルアップしていく
初心者
ビターンと倒れてしまっても大丈夫です、自分で笑ってしまいますが(笑)初めはそこからです!
床からお腹が少しでも離れていれば、キープするだけでも効果は有ります。
中級者
次の段階です。前に倒した状態から戻りましょう。
その時腹筋で戻ることを意識して、手の力は使わないようにすると効果的です。
上級者
10回行ったら1分程度休憩して、また10回を繰り返しましょう。
回数をこなしていくと、膝じゃなく立ったまま出来るようになります。
プロテインの種類
始めてプロテインを飲んだのもこの頃です。
体重と筋肉を増やすには、これだ!と思い筋トレをしながら飲みました。
筋トレしてから、30分以内に飲むのがベストです。体は筋トレしてからすぐに、筋肉をつくるタンパク質の構成を行います。
そのタイミングでプロテインを摂取すると、より効果的です。
ホエイプロテイン(動物性)
牛乳を原料としたタイプ。筋肉の主成分を含んでおり、筋トレ後の筋肉修復に効果的です。
体内への吸収が速いのも、ホエイプロテインの特徴です。「筋肉をつけたい」「強固な体づくりをしたい」という方にオススメ。
カゼインプロテイン(動物性)
牛乳を原料としたタイプ。運動後の疲労回復に効果的なアミノ酸を含みます。
腹持ちがいいので、ダイエットもしたい方は、このプロテインがオススメです。
ソイプロテイン(植物性)
大豆を原料とした植物性のタイプ。吸収は緩やかで腹持ちがいいという特徴があります。
大豆イソフラボンには、美肌や脂質代謝の促進による脂肪燃焼効果が期待できるため、ダイエットや美容目的の方、体型や筋肉量を維持しながら体重だけ落としたい方にオススメです。
腹筋ローラーを継続させる方法

私がどうやって自分を奮い立たせ継続していたか?を書きます。
確認は必ず鏡で
膝立ちでも腹筋ローラーができるようになってくると、腹筋にも変化が出てきます。その変化を見逃さないようにしましょう!
直接自分の体を見ても、上から見るしか無く変化が分かりづらいですが、鏡に写して見ると正面から見れて腹筋の変化が確認しやすいです。
変化の過程は、まず腹筋に縦の線が入り始め、肋骨の下辺りが凹んできて、次にシックスパックの元になる腹筋がぼんやりと見えてきます。鏡を見るときはそこを意識してみましょう!
そんな効果が目に見えてくると、筋トレの楽しさは加速します。
頑張らない
最近、茂木健一郎さんの本を読んで、筋トレを継続させるコツを勉強しました。その方法とは、「頑張ろう」は止めて「少しでも良いからやってみよう」です。
脳の中にある「頑張る回路」は、継続することや維持することに向いて無く、すぐに疲れて止めたくなってしまいます。
その回路を使わないように、筋トレなら「2~3回だけ初めてみよう」、ジョギングなら「近所を散歩してみよう」と簡単なことから始めるのです。
それを繰り返しているうちに「習慣化」が出来て、頑張らなくても繰り返して筋トレやジョギングが出来るようになります。
始めから飛ばして、一気にやってやろうと!と思ってしまいますが、やってはいけない始め方でした(笑)これから始める方はお気をつけて、楽に初めて習慣化しましょう!
幸せホルモン分泌されます
筋トレは体を強くするだけじゃなく、脳内物質も分泌します。特に注目なのが「セロトニン」の分泌です。
このセロトニンの分泌が活性化すると、精神の安定、感情や気分のコントロール、そして睡眠障害に効果があり幸せホルモンとも呼ばれています。
当時の私は、精神的なショックで不安定そのものだったので、夜ベッドに入ってもなかなか眠れずやっと眠れても早朝に起きてしまい、睡眠不足が暫く続いていたので、この時の私にセロトニンは必要な物質でした。
筋トレは離婚ショックを和らげて、回復するために必要なモノだったんです。
現在の筋トレ
今も私がやっている筋トレは「腹筋ローラー」のみです。
筋トレを勉強しようと思い、マッチョな方が表紙のTARZANが売っていたので、それを買って、マッチョを目指そうと思いました。
TARZANを読んでみるとマッチョ様への質問が書いてあり、その中に「継続している良い筋トレは?」という質問の回答でほとんどのマッチョが「腹筋ローラー」と答えていました!
その理由は、最も効率よく筋トレが出来るからです。
今でも回数を重ねるとキツくて「うぅー」と声が出てしまいますが一度で腕、背筋、腹筋が鍛えられるのでお勧めです。
再婚後、妻の実家のお義兄さんも興味を持って買ってくれたので、帰省した時には、毎回借りて「うぅー」と唸ってます。腹筋ローラーでも人と繋がれたと思う一瞬でした。
こうして体と心を筋トレで、少しづつ鍛えていくのでした。