一旦収束したと思われたコロナの感染者数が収まらなく、このままいくと夏休みも自粛復活で何処にも行けなくなりそうですね。
犯人探しよりもまずはワクチンの開発を、世界の国々が協力しあって行えばすぐに出来るのでは?と思います。
しかしワクチンが完成したら莫大なお金が動くので、政治的な動きから協力どころか攻撃し合う可能性も考えてしまうネガティブな私でした(笑)
Contents
7月読了した本
という訳で今月も読了した本の紹介です。私が気に入った順番でランキングになってます。
今月も「Amazonオーディブル」と「オーディオブック」の2種類で本を聞き、往復2時間の通勤時間を楽しくしてもらってます。
⇓Amazonオーディブルはこちら。
⇓オーディオブックはこちらから。
今月は8冊
7月は8冊という結果になりました。私の好みでランキングです。
- あり金は全部使え 著者:堀江貴文
- OUTPUT大全 著者:樺沢紫苑
- スクラップ・アンド・ビルド 著者:羽田圭介
- 世界一やさしい株の教科書 著者:ジョン・シュウギョウ
- なぜ一流の男の腹は出ていないのか? 著者:小林一行
- 父が娘に語る経済の話。 著者:ヤニス・バルファキス
- 君は1万円札を破れるか? 著者:苫米地英人
- 思考力 著者:外山滋比古
これで63冊になりました。100冊まで37冊。残り5ヶ月で毎月7.4冊を継続目標です。
- 1月10冊
- 2月10冊
- 3月9冊
- 4月8冊
- 5月9冊
- 6月9冊
- 7月8冊
要約・気付き
あり金は全部使え
イソップ童話の「アリとキリギリス」のお話が書かれていました。
皆さんご存知だとは思いますが簡単に言うとこんなお話です。
食べ物が無くなる冬に向けて、アリはせっせと働きます。そんなアリを横目で見ながらキリギリスは優雅遊んでいるのです。
やがて冬が来て食べ物が無くなりキリギリスはアリに助けを求めますが、アリはキリギリスを助けませんでした。
私もこの話を小さい頃に聞き、貯金をしておかないと食べることに困ってしまうと教えられました。しかしこの本を読みすすめるとこう言われます。
お金持ちになりたい欲は、不安の裏返しだ。
あり金は全部使えより引用
不安が原因だったんです。不安だから貯金してました。
不安を解消するために銀行へお金を貯金をしてしまい、そのときにしか得られない出会い、興奮や、体験を経験出来ないことは賢明ではないと言ってます。
離婚後の一人暮らしをしていた時は「お金」しか無いと思ってしまい、約3年間無駄なモノは一切買わず暮らしてました。今は再婚してそれなりに使う様になってきましたが、振り返って思い出して見ると幸せでは無かったです。
毎月貯金の金額は少しづつ増えていきますが、不安を解消するための貯金ではいくら金額が増えても幸せにはなれないのだと思います。
しかしアリはキリギリスの奏でる音楽を一緒に楽しんだのに、少しも助け無いのは問題じゃないかと思います。夏に楽しませてもらった分、冬にお返しする話に変えて欲しいなと願います(笑)
なぜ一流の男の腹は出ていないのか?
血糖値とインスリンの説明が書いてありました。
食べ物を消化・吸収する時に血液中の糖分の値が上昇します。上昇しすぎてしまうと色々な器官を傷つけてしまうので、上昇を抑えるホルモン「インスリン」が膵臓から分泌されます。
血液中のブドウ糖と分泌されたインスリンが結合して、血糖値を下げますがそのままエネルギーになり筋肉等に送られます。そして余ったエネルギーが脂肪となっていくのです。
そのために血糖値の上昇を穏やかにする「GI値」の低い食べ物を中心に摂取するように、変えるだけで痩せて中性脂肪が付きにくい体になるのです。
一人暮らしをしていた時に、ご飯を作るのが面倒くさくて、サラダとパスタだけしか食べていませんでした。そんな時に健康診断を受診して、意外と感じたのが「中性脂肪」の数値が高かったことです。
この本を読んで、パスタはGI値が高て毎日食べていた結果だということが理解できました。自分の体の中でこんな処理がされていた事も知らなくて、勉強になります。
それ以来、ウチでは白いパンやパスタは禁止にして全粒粉のモノを選ぶようになりました。
また以前読んだこちらの本にも書いて有りましたが、白い炭水化物は糖尿病になるリスクを上げる事が分かってます。食べるものを注意してより健康になりましょう。
OUTPUT大全
そして三冊目はこちらの「OUTPUT大全」です。この本を読んで私はこのブログをはじめたのでバイブル的な存在です。
書籍はもってますが通勤時も聞けるように、オーディオブックでも購入しました!私が良く聞いた「アウトプット力を高める7つのトレーニング法」を書いておきます。
日記を書く
初心者にお勧めなアウトプットです。一日に起きたことを箇条書きでも良いので書くことによってメリットがあります。
- 書く能力が高まる
- 自己洞察、内省力、レジリエンスが高まる
- 楽しいを発見する
- ストレスが発散される
- 幸せになる
健康を記録する
日記でも毎日続けるのが出来ないという方向けのアウトプットです。体重計に乗り体重を記録して、その日の気分を±5で表すようにするとその時の自分を客観的に見れるようになります。
- 体重を記録する
- その日の気分を書く
- 睡眠時間を記録する
読書感想
本を読んだだけでは自己満足で、その本の内容をアウトプットすることで自己成長すると書かれていました。
自己成長したくてブログに読書感想記事を書くようになりました。それまでは何も考えてないペラペラの人間つまりバカで、離婚して自我に目覚めたので早くもっと成長したいです(笑)
- 本を記憶として定着する
- 深く理解することができる
- 内容を整理できる
- 文章力が向上する
- 思考、考える習慣になる
- 自己洞察が進む
- 飛躍的成長ができる
情報発信する
このブログを約1年半継続して、まだまだですが文章は上達したと思います。過去の記事を読むと酷いので(笑)ただフィードバックが出来て無いので今後の課題です。
- フィードバック効果が高い
- 文章が上達する、アウトプット力が鍛えられる
- 情報と人が集まる
- 緊張感が出る
- 社内での評価がアップする
- 楽しい
SNSに書く
Twitterに毎日投稿してますが、リアルな世界だけでは会えない人とも会話が出来たり、しらない情報を得たり、楽しいことが多いです。
- 個人情報をコントロールする
- 不特定多数の人の目に触れることを意識する
- 交流を楽しむ
- 毎日投稿し交流する
ブログを書く
著者の樺沢紫苑先生が一番お勧めしているのがブログです。
- 独自ドメインは必須
- 毎日更新する
- 100-300-1000の法則
③100-300-1000の法則は、100記事で固定ファンがつき、300記事で検索エンジン経由のアクセスが増え、1000記事で「良いブログ」「人気ブログ」へとなり、閲覧数も増えるという法則です。
毎日更新出来れば約3年で1000記事になります。
趣味について書く
ブログを初めたいけど何を書けばいいのか?という悩みの回答です。
- 自分の得意分野について書く
- マニアックな記事を書く
- 感想、意見、気づきを書く
- 読者の感情と行動を動かす
例えば「海外旅行」へ行ったことが無い私からすると、毎年の様に海外旅行へ行っている妻のお義姉さん夫婦を見ると、ブログのネタが沢山あって羨ましいと思ってしまいます。たまに聞く海外の話が新鮮で、刺激のあるモノばかりです。
自分のもっている情報なんて、誰でも知っていると思ってしまいますが何も知らない初心者からすると読みやすく、身近に感じるブログになっていきます。
私もお勧めです。
まとめ
気がつけばもう8月に突入。となると今年も終わりな感じがしてくるのは私だけでしょうか?(笑)残りの5ヶ月も自己成長するために頑張ろうと思います。