この本は「タイトル買い」です(笑)このタイトルを付けた人は天才だと思う。
そしてこの表紙と、なんと言ってもサンクチュアリ出版様の本!
Twitterの企画でAmazonギフト券を頂いたこともあり「お世話になってます」と思いながら購入しました。
この本は「良本」ですよ!
Contents
紹介
著者
著者:Jam 様
経歴を拝見しまして、驚くことが!
Jamさんのイラストサイトを見ていて、プロフィールページで経歴を見たら驚きです!
こちらのサイトより引用させてもらいました。→FILTER
~経歴~
1992/4月~2003(株)スクウェア
2003~2008/9月(株)スクウェアエニックス
2009/9月~ フリーランスとして活動中◇参加ゲームタイトル◇
聖剣伝説
スーパーマリオRPG
ファイナルファンタジータクティクス
ファイナルファンタジーⅨ
バウンサー
キングダムハーツ
アンリミテッド・サガ
ロマンシング・サガ・ミンストレルソング
聖剣伝説4
ドラゴンクエストⅩ
PocketVegas
マユモリ
マユモリJUMP
The Wonderful 101
THE LEGEND of LEGACY
モジポップン~100の海と情熱の大陸~
セブンス・リバース
ファイナルファンタジー時空ノ水晶
アライアンス・アライブ
過去にお世話になったゲームがたくさん(笑)この本以前からお世話になりっぱなしだったのです(笑)ありがとうございます。

本
64のヒントが書かれていて、一つ一つに4コマ漫画から始まります。
漫画だけでも楽しく考えさせられ、その後の文章で深く納得出来る読みやすい本です。
SNSからリアルな人間関係まで。
現代社会の悩みを解決する、目からウロコのちょっとした「考え方」のヒントがここに。・嫌な人や苦手な人がいる
・理不尽な目にあって、忘れられない
・SNSで人の幸せに嫉妬してしまう
・SNSに書かれている悪口が、自分のことに感じる
・みんなにいい人を演じて疲れるなど…
サンクチュアリ出版 様より引用
目次
- はじめに
- CHAPTER1 SNSのモヤモヤ
- CHAPTER2 人間関係のモヤモヤ
- CHAPTER3 職場のモヤモヤ
- CHAPTER4 自分のモヤモヤ
- おわりに
引用気付き
読み進めると不意を突かれ、自分の気持ちも入ってしまいましたが(笑)
良い文章の引用から、内容が伝わればと思います。

人間関係のモヤモヤ 4個
多分そいつ今ごろパフェとか食ってるよ
p,67より引用
この本の題名です。
他社から嫌な事を言われたり、嫌な思いをさせられて、イライラしたり自分を責めたりしてしまい、フッと気がつくと相手の事を四六時中考えてしまう時が有ります。
しかしその原因で有る相手は、こちらの気持ちなど何も気にせずに過ごしてます。この引用の様に楽しくパフェでも食べているでしょう(笑)
そんな嫌な相手を、考えてる時間は勿体ないです。
自分の好きな事、大切な人の為に使いましょう!
嫌な人のことは、自分のために忘れる。
p,71より引用
トラブルがあった時に、自分も言いたいこと、気持ちを相手に伝えて解決出来れば一番良いのですが、相手がいなかったり、怖い人だった場合だと簡単に会話して解決することが困難になります。
そうなると解決するまで、自分の頭の中で、相手の一番嫌な部分がずっとリピートされて、時間の経過と共にその人を嫌いに、より会話出来なくなってしまい、落ち着きません。
ずっと我慢してても、そのリピートは止まりません。
そんな気持ちの解決策は、自分の為に相手を許して、嫌な気持ちでいる自分も許し、忘れてこちらもパフェを食べましょう(笑)

最後の一人になっちゃダメ。
p,83より引用
他者から頼み事をされて断る時に「他に頼む人がいないから」と言われたら、余計にしっかり断りましょう!
あなた以外の周りの人は、その人の事を分かって離れていった証拠です。そんな人に付き合うことは無いです、すぐに離れましょう。
同じページの4コマ漫画に「ちゃんとした人なら離れないよ」と言うセリフも書いてあり、友達の少ない私はドキッとしたのは内緒です(笑)
孤独って、人生の中で唯一失わないものかもしれません。
p,95より引用
これまで離婚後の回復していく過程を、記事に書いてきましたが、その中で思い出すのが、離婚後の一人暮らしでしばらく孤独を堪能しました(笑)
それはもう毎晩追い詰められて、自殺をも考える位になってました。
何かで埋めようと、夜な夜な出掛けたり、婚活パーティーに通いまくったりしてましたが、孤独は埋めるモノでは有りませんでした。受け入れ共存するしかないのです。
それが分かってから、やっと自我に目覚め成長が始まった気がします。遅いですが(笑)
その孤独があったから、今の自分があり、他人に優しくしたり、人生を考えられました。
しかしもっともっと自己成長が必要です(笑)

職場のモヤモヤ 1個
なんで比べたんだろう?
p,123より引用
身近な人の成功や、同年代の有名人が頑張っていると、称賛した後に自分をその人達と比べてしまい、出来てない自分を責めたり、否定をしていました。比べることに意味なんてないのに。
今まで生きてきた人生は全く違うし、生まれ持った個性も違うから、違っているのは当たり前。
比べる相手は他人ではなく過去の自分にしましょう。
過去の自分と比べてみると、絶対に成長している。それが分かれば、次は自分を褒めましょう。
自分のモヤモヤ 3個
何もしない時間も人生の大切な時間。
p,153より引用
常に何かをしていないと、不安になったり、何もしてないことが悪いことに思えて、気がつくと「何をやってんだろう?」と自分を責めたりしてしまいます。
でも何もして無くても、頭は動いていて何かを考えたりするものです。
そして落ち着いて周りを見てみると、風が気持ち良かったり、夜空がキレイだったり、何かをしていると気が付かない素晴らしいモノに囲まれている。
何もしていない時間は、人生を豊かにする必要な時間ということが分かる。

ちゃんと自分の意思で選んだか。
p,159より引用
何かを選択する場面で、すごく悩む時が有ります。でもこれもあまり意味が有りません。
どちらかを選ぶと、選んでいない選択肢を選んだ事を想像してしまい後悔をする。でもその世界を、誰も見ることは出来ません、体験することもありません。
更には過去にも戻れないし、未来に行くことも出来ません。過去の後悔や未来の心配も意味がありません。
選択したモノが明らかに失敗としても、その失敗にはもっと大きな失敗をしないためかも知れませんし、自分を成長させるための遠回りかも知れません。
結局選んだ今しかないのです。今を大切にしましょう。
自分の意思で選択することが大切で、自分の意思で選んだら全てが正しい道。
辛いことばかりだと感じる。
p,168より引用
私も離婚した時に、しばらく辛いことだけしか無くて、真っ暗闇の中に一人で彷徨っている気分でした。
その時は「辛い」としか感じてませんでしたが、今思うとその辛さがあった少し成長出来て、今の生活に繋がっていると思います。
暗闇の中にいると、少しの明かりでも眩しく、どちらに進めばいいかハッキリと見えます。
最近までずっと、また暗闇に戻らない様に必死に頑張り続けないと、すぐ背後にある暗闇に飲み込まれると思ってました(笑)
しかし暗闇でもなんでも、迷いながらでも進めば良いとこの本は教えてくれました。

まとめ
私は精神的に弱くなく、鈍感なんだと思ってましたが
この本を読むと心が軽くなる言葉が、沢山書いて有ります。可愛い漫画と共に(笑)
実は自分でも気がついて無いけど、焦っていたり、無駄な頑張りを続けていたり、自分を責めていたりしてた事に気が付きました。
題名で気になって買いましたが、買って良かったです。妻がすぐに読みたいと言ってました(笑)