昨年の11月末から始めたこの「ボクの1%ブログ」が200記事になりました。
読んでくれている方のお陰です、本当に有難うございます。
ブログを開始したお陰で、良い体験を経験することが出来ましたので、書いていきます。
100個目の記事。

ブログからメンターとの出会い
ブログを開始してから
以前はアメブロをやったことがありましたが、自分でサーバーを借りてドメインを
取得することをやってみたくて、ただ初めてみました。
そして過去の話などを記事を書いていると、もっと文章やブログの勉強をしたいなと思って
手に取ったのが「アウトプット大全」で、樺沢紫苑先生との出会いでした。
樺沢紫苑
インターネットメディアを駆使し、精神医学、心理学を「わかりやすく」伝えている。あらゆる質問、悩みに3分で答えるYouTube「精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル」は、2年以上、毎日更新中。更新動画数800本、再生回数400万回を越える人気チャンネルになっている。
アウトプット大全を読んで、沢山の気付きがありました。
その中の一つで読書をしてアウトプットをすれば自己成長出来る!の言葉が心に刺さりました。
ブログも書けて、自己成長も出来る!これだ!と思い読書アウトプットを開始しました。
それまで本を読んでもすぐに忘れてしまい、読書の意味は?と悩んでいたので
ちょうどいいタイミングで良本に出会えました。
本の出版のチャンス
樺沢先生のブログを見ていたら「本気で本の出版をしたい人募集!」と
書かれている記事を発見しました。そこで思ったのが
一年間ブログを継続して、文章力がついたら応募しよう!でした。
しかし寝る時に頭の中で「本を出したい人募集」がずっと残るのです。
一年待つ意味はあるのだろうか?来年募集しなかったら後悔する。
と思い翌日すぐに申し込みました。
ただただ「本を出版したい」という気持ちで、参加してしまいましたが
セミナーを聞いていると、それは恥ずかしことだとわかります。
出版は最終目的では無いのです。本を通じて読む人に何を伝えたいかが大切なのです。
初めて「セミナー」に参加して、これまでと比にならない様な別次元と思える勉強が出来ました。
自分の棚卸しをすることで、人に伝えたいことが自分の中に発見出来ました。

嬉しかったこと

一冊の本から
出版セミナーから数ヶ月の間に、考え出した出版企画書を樺沢先生に褒めてもらい
出版コンペでは、21人の中に選ばれて発表する機会までいただけました。
編集社様から1個札も上げていただき、自分を認めて貰えたと思い泣きそうになります。
コンペでの発表は、緊張しすぎてガチガチの発表になりましたが(笑)
この日に感じたドキドキとワクワクは、日常生活で体験出来ないモノになりました。
その後の懇親会でも多くの編集社の方とお話が出来て、またしても良い勉強が出来ました。
これも樺沢紫苑先生のウェブ心理塾のお陰です。ありがとうございました。

今思い返してみても、なんとなく初めたブログから一冊の本に出会えて
こんな良い体験をさせて貰えて、読んでから行動した事が大切だったと分かります。
そうなるとこの先も、行動を起こして何が起こるか?楽しみになります。
Twitterのフォロワー様
ブログを更新してTwitterでツイートをすると、たまにコメントを貰えるときがあります。
自分の書いた文章を読んでもらい、感想まで言ってもらえるのはブロガー冥利につきます。
特に「離婚ショック回復術」のカテゴリーでは、共感してもらい「泣きました」と
言ってもらったことも何度かあり、Kindle出版する励みになりました。
更には数名のフォロワー方!買って頂きコメントをもらいまして、本当に有難うございます。

300記事に向けて
自分が何をしたいか?考えてみると、当初の「自己成長したい」という気持ちがありあます。
私は離婚するまで、楽して生きること位しか考えて無かったので(笑)
それまで自己成長が、ほとんど有りませんでした。
やっと自我に目覚めたので、そこから「考えられる」様になったと思います。
これは離婚して孤独になり、辛い時期を乗り越えたお陰です。
なのでこれまでの遅れを取り戻すために「自己成長」しないと
ボケっとして人生が終わってしまいます。
今後も読書からのアウトプットをして、自己成長していきたいと思います。
それが誰かの為に1%でも役に立てたら幸いです。
もっともっと自己成長して、もっともっと為になるブログを書いていきますので
今後も宜しくおねがいします。
目指すは300記事!頑張るぞ~!
全然関係ないですが、今日誕生日だ(笑)